県民の皆様へ
エフエム富士『フレアスpresents山梨元気玉』に出演しました
令和2年9月28日(月)午後3時20分~3時54分、エフエム富士『フレアスpresents山梨元気玉』に、山梨県看護協会会長が出演しました。
山梨県の看護職について、コロナ禍における医療現場について、また、山梨県看護協会の取り組みと今後の展望などについてお話させていただきました。
下記リンクよりお聴きいただけます。
※ファイルサイズが大きいので、モバイル通信の場合はご注意ください。
エフエム富士『フレアスpresents山梨元気玉』.mp3(37MB)
エコキャップ運動のご報告
山梨県看護協会では、ペットボトルキャップを集めて世界の子どもたちにワクチンを届ける『エコキャップ運動』に参加しています。
令和2年8月20日に国土興産株式会社を通じて「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」へ244円を寄付させていただきました。
総重量122kg(個数約61,000個)、ポリオワクチンに換算すると約12人分となります。
※1kgあたりの寄付額は、リサイクル時の販売価格により変動する場合があります。
累計重量
トータル・サポート・マネジャー(TSM)をご活用ください
2017年度から始まったトータルサポートマネジャー(TSM)養成研修において、三年目の今年度は、8名が終了しました。これで、山梨県下55の訪問看護ステーションのうち、21施設に、30名のTSMが所属していることとなりました。TSMが所属する訪問看護ステーションと、TSMの名前を公表しますので、気軽にお問い合わせください。
山梨県看護協会は、県の委託を受け、2021年度までTSMを養成する予定です。
お問い合わせ先
TSM養成研修修了者名簿 | |
---|---|
修了年度別 | ![]() |
地域別 | ![]() |
いきいき山梨ねんりんピック2018に参加しました
台風24号の接近に伴い、朝から雨が降る最悪のコンディションの9月29日、小瀬スポーツ公園にて、いきいきやまなしねんりんピックが開催されました。山梨県看護協会では毎年ブースを出して、健康・子育て相談、訪問看護の普及を行っています。
みんなでお揃いのショッキングピンクのジャンバーをはおり、いざ出陣!?しかし、行き交うのは関係者が多く、多職種交流を図りつつ、「血圧測定いかがですか?」と声をかけると、「ゲームに負けて血圧あがっちまったよ」「さっき測ってもらったわよ」などなど、色々な反応がありましたが、73名が血圧測定によってくださいました。とりもっちゃんとも交流を図り、満足したところで(笑)、雨が激しくなってきたので、12時には撤収となりました。ご協力いただいた職能委員の皆さま本当にお疲れさまでした。風邪をひかないようにしてくださいね。
山梨県看護協会ブース
すでに開始前から雨が・・・(泣)
気合を入れて!!
行き交うみなさんに、ジャンパー好評でした
雨の中のオープニングセレモニー
呼び込み隊も頑張ってくれています
会長自ら外交中
専務自ら外交中
満員御礼!
寒いし、とりもつ食べたい!
雨は段々激しさを増して・・・
予定より早く撤収です。お疲れさまでした。
『暁』~挑戦者たちの夜明け~ に出演しました
平成30年9月15日(土)午後6時55分 UTY放送、『暁』~挑戦者たちの夜明け~(提供:SMBC日興証券)に、山梨県看護協会が出演しました。
5分弱の放送でしたが、古屋会長アップの「看護の信念・信条」に始まり、SMBC日興証券甲府支店 柴支店長と古屋会長の対談を通して、看護協会活動の、教育研修・ナースセンター相談事業・訪問看護事業・リフレッシュルーム等の様子を凝縮して紹介しました。最後は、看護協会職員の笑顔で締めくくりました。みなさま、お気軽に看護協会にお出かけください。
褥瘡受入病院一覧をご紹介いたします
床ずれのことを専門用語で褥瘡(じょくそう)と言いますが、在宅での褥瘡ケアにおいて、「褥瘡治療を目的に入院を受け入れてくれる病院がない」「感染褥瘡の治療やポケット切開をしてくれる病院がわからない」等、お困りの方がいらっしゃいましたら、下記リンク【日本褥瘡学会の「褥瘡受入病院一覧」】をご覧ください。