新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報等について
横の連携のさらなる強化を
令和4年に入り新型コロナウイルス感染症患者が急拡大しております。
保健・医療・福祉分野で活動されている看護職の皆様においては、そのご対応に日々ご尽力され、心より深く感謝いたします。
オミクロン株につきましては、専門家からはいまのところ感染力が高い一方で重症化する率は低い可能性があると報告されております。しかし、感染者数が急激に増えることで医療体制はひっ迫し、若い人から高齢者への感染が拡大していきますと重症化する患者も増加するのではないかと考えます。また、スタッフの家族から陽性者や濃厚接触者が出始めており、医療現場でのマンパワーが不足してきているという報告もすでに受けております。
今後の予測も踏まえ、最悪の事態を想定しながら先を見越した対応策を取れることが重要かと思います。横の連携を今まで以上に強化し、情報を共有しながらこの波を乗り越えていきたいと思います。看護協会は協会としてできることは何かを考え、会員の皆様から頂いた意見をもとに取り組んでおります。2月に看護職のメンタルケアに関する研修会を急遽企画したのもその一環です。情報もいままで以上に発信していきますのでご活用ください。また、ご意見があればいつでもお寄せください。どうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束を心から願います。
令和4年1月
公益社団法人山梨県看護協会 会長
佐藤 悦子
お知らせ
2023年1月20日 | ![]() |
2022年5月30日 | 新型コロナウイルス感染症に関する業務に就業する看護職員の皆様のための「看護職員離職防止相談窓口」を開設しています。 看護職員の皆様、ひとりで抱え込まずにまずは相談してみませんか。 |
2021年12月9日 | 新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例の延長について(厚生労働省事務連絡)を掲載しました。 |
2021年1月28日 | 潜在看護職が新型コロナウイルス感染症関連の施設へ復職する際に、感染症に関わるスキルギャップを解消するため、感染症予防対策について学習するための動画を作成しました。復職を希望される方、施設での感染予防対策にご活用ください。![]() |
新型コロナウイルス感染症の対策に係る要望書
提出日 | 提出先 | 要望書名 |
---|---|---|
令和2年3月25日 | 山梨県知事 | ![]() |
【yna01】【yna02】【yna20】