教育理念・目標・基本方針
教育理念
看護職は、保健・医療・福祉のニーズの変化に柔軟に対応し、生命の尊厳と権利を尊重し、安全・安楽で、適切な看護サービスを提供できるための質を保証しなければならない。そのため、個々の看護職者は専門職として、自らの責任において、生涯にわたり更なる能力開発に努める責務がある。
看護協会は、継続教育の体系化を図り、県民の健康と福祉の増進に貢献する専門職業人としての能力の開発・発展を支援する。
教育目標
- 広く一般的な知識・技術を学び、根拠に基づく看護実践能力を養う。
- 専門職としての感性を養い、医療安全の基礎能力を育成する。
- 専門領域の知識・技術を学び、指導・調整ができる看護職者を育成する。
- 実践に活用できる研究能力、科学的思考ができる能力を養う。
- 管理に必要な知識・技術・態度を学び実践能力の拡大を図る。
教育基本方針
看護職者が専門職として行う能力開発を支援し、キャリア形成に貢献できる研修プログラムを提供する。
- 継続教育の体系化を図り、看護職者のキャリア開発を支援する。
- 社会や組織から期待される役割を遂行できる研修企画の充実を図る。
- 変化する社会のニーズに対応できる研修を柔軟に企画する。
- 県内の各施設で教育指導する人材を育成するための研修を企画する。
- 日本看護協会・都道府県看護協会、県内の教育施設との連携を図り、教育の充実を図る。