訪問看護とは
病気や障害を持った人が、住み慣れた地域やご自宅で安心して療養生活を送れるように、訪問看護師がご自宅に訪問し、 主治医や関係機関と連携をとり、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、24時間365日対応し、在宅療養者を支援します。
山梨県看護協会では、どのようなところに住んでいる方にも質の高い看護が提供できるように、山梨県内に訪問看護ステーション7ヵ所と サテライト7ヵ所を開設しています。
また、それぞれのステーションにケアプラン作成の仕事を行う事業所も併設しています。
これらの仕事を通して、全県下に在宅ケアのネットワークを持ち、在宅療養の支援体制が整っています。
サービスの内容
■ 医師の指示による医療処置 | 主治医の指示に基づく医療処置 |
■ 病状の観察 | 病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック |
■ 療養上のお世話 | 身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導 |
■ 介護予防 | 低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス |
■ 在宅でのリハビリテーション | 拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練等 |
■ 認知症ケア | 事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス |
■ 床ずれ予防・処置 | 床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て |
■ 医療機器の管理 | 在宅酸素、人工呼吸器などの管理 |
■ ご家族等への介護支援・相談 | 介護方法の指導ほか、さまざまな相談対応 |
■ ターミナルケア | がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切なお手伝い |
医療保険で訪問看護を利用する場合
赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関りなく訪問看護がご利用いただけます。ご利用を希望する際には、主治医にご相談ください。 訪問看護ステーションでは、主治医が交付した「訪問看護指示書」に基づき、必要なサービスを提供します。
介護保険で訪問看護を利用する場合
「要支援1~2」「要介護1~5」の認定を受けている方は、介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。
公益財団法人 日本訪問看護財団の紹介
ホームページを活用しよう!! 訪問看護の紹介や最新情報がたくさん掲載されています。是非ご覧ください。
あなたの役に立つ情報があるかも・・・
【yna24】