最終更新日。2025年4月28日(月)
《教育部研修》「教育計画リーフレットの中で、調整中になっていたところ」「単回参加」「日程変更」 のお知らせ(2025年4月28日更新)
《教育部研修》日程決定、日程変更、単回参加のお知らせ
「教育計画リーフレット」の中で、調整中になっていたところの一部予定が立ちましたので、添付資料をご確認ください。
また、一部研修日程の変更もありますので、必ずご確認ください。
※“がん看護”と“脳血管障害”と”看護研究step2“は、それぞれ5日間と6日間のシリーズ研修ですが、多くの皆様が参加しやすいように、今年度より1回毎(テーマ毎)の参加も可能にしました。各回のテーマ(主な内容)は研修管理情報システム“イージーセミナーよりご確認ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【研修名】【新人看護職対象】看護職として活き活き働くために
【研修コード】1E09、1E10
【開催日】7月7日(月)、7月14日(月)
【追加・変更内容】日程調整中でしたが、7月7日(月)と7月14日(月)の2日に決定。申込・支払い期間は、5月1日~6月10日まで。研修時間は2日とも13時~16時で同じ内容です。
【研修名】ひと工夫で“食べる”を支える 摂食嚥下障害看護
【研修コード】1E13
【開催日】10/15日(水)
【追加・変更内容】開催日7月24日(木)から10月15日(水)へ日程変更になりました。申込・支払い期間は、8月1日~9月10日まで。
【研修名】がん看護のアップデート
【研修コード】1E02
【開催日】5月26日(月)、6月10日(火)、6月28日(土)、7月10日(木)、8月19日(火)
【追加・変更内容】これまで5日間研修でしたが、1回毎のお申込も可能になりました。リーフレット或いは研修情報管理システム“イージーセミナーにて研修内容をご確認のうえ、お申込ください。
【研修名】脳血管障害をもつ人の生活再構築支援
【研修コード】1E05
【開催日】6月6日(金)、7月13日(日)、8月27日(水)、9月19日(金)、10月3日(金)
【追加・変更内容】これまで5日間研修でしたが、1回毎のお申込も可能になりました。リーフレット或いは研修情報管理システム“イージーセミナーにて研修内容をご確認のうえ、お申込ください。
【研修名】看護研究step2 (基礎から実践への架け橋編)
【研修コード】1E19
【開催日】8月26日(火)、9月26日(金)、10月6日(月)、10月30日(木)、12月24日(水)、1月27日(火)
【追加・変更内容】これまで6日間研修でしたが、内容を工夫し1回毎のお申込も可能になりました。また、6日間のお申込の方には、研修の一環としてR7年度山梨看護学会にご招待いたします。5回目の日程が、12/25(木)から12/24(水)に変更になりました。
【研修名】災害はすぐそこに! (自施設以外での実践編)
【研修コード】1E31
【開催日】11月7日(金)
【追加・変更内容】「災害はすぐそこに!」研修は、(基礎編)・(マネジメント編)以外に、(自施設以外での実践編)を11月7日(金)に開催いたします。
【研修名】情報(メディア)リテラシー
【研修コード】1E32
【開催日】11月10日(月)
【追加・変更内容】日程調整中でしたが、11月10日(月)に決定。申込・支払い期間は、9月1日~10月10日まで。
お問い合わせ先
公益社団法人 山梨県看護協会 教育部
〒400-0807 甲府市東光寺2-25-1
055-236-5050
055-236-6060
(土日祝除く9:00~12:00/13:00~17:00)
変更・延期・中止のお知らせ【2025-4】
2024年度《研修・交流会》変更・延期・中止のお知らせ
《》「」月日開催 のお知らせ(2025年月日更新)
月日開催研修の
研修名:
開催日:
※
《社会経済福祉委員会》「ヘルシーワークプレイス」9月2日開催 延期のお知らせ(2024年9月2日更新)
B日程:9月2日開催の延期
研修名:安心して働き続けられる職場環境(ヘルシーワークプレイス)を作るためには」
―健康で安全な職場を実現するための環境づくりについての課題、解決の方向性を見出そう―
開催日:9月2日(月) ⇒ 10月7日(月)
※台風10号の影響により、9月2日(月)開催のB日程1日目は、10月7日(月)に延期となりました。
尚、B日程2日目は、予定通り12月11日(水) 13時00分~15時15分に行われます。
教育部8月29日・30日開催研修会 延期のお知らせ(2024年8月29日更新)
8月29日・30日開催研修会延期
研修名:看護の現場で活かすファシリテーターの役割~より良いカンファレンス・会議に向けて~
開催日:8月29日(木) ⇒ 令和7年2月6日(木)
8月30日(金) ⇒ 令和7年2月7日(金)AM
※台風10号の影響による。
追加募集のお知らせ
研修名:看護の現場で活かすファシリテーターの役割~より良いカンファレンス・会議に向けて~
開催日:令和7年2月6日(木) 9時30分~15時30分
令和7年2月7日(金) 9時30分~12時30分
申込期間:令和6年12月1日(日)~12月20日(金)
支払期間:令和6年12月1日(日)~12月20日(金)
※既にお申込みいただいている方は、お申込不要です。
※《研修情報管理システム》「イージーセミナー」から申込みください。
※お申込と同時にお支払いが出来ます。
教育部10月開催研修 日程変更情報(2024年7月22日更新)
10月開催研修
研修名:地域包括ケアシステムにつなげる入退院支援~住み慣れた地域で暮らし続けるために~
開催日:1日目 10月31日(木)
2日目 2025年1月30日(木)
※2日目の開催日が、再度変更となりました「2月17日(月)」⇒「1月30日(木)」
教育部10月開催研修 日程変更情報(2024年7月11日更新)
10月開催研修
研修名:地域包括ケアシステムにつなげる入退院支援~住み慣れた地域で暮らし続けるために~
開催日:1日目 10月31日(木)
2日目 2025年2月17日(月) 再度変更情報あり※2日目の開催日が、都合により「2月5日(水)」⇒「2月17日(月)」に変更となりました。
2024年度教育計画冊子及びタブロイド判変更情報(2024年4月15日更新)
2024年度教育計画一覧(タブロイド判)追記及び変更情報(2024年3月18日更新)
7月開催研修
研修名:現場に活かせるせん妄予防~発症予防・重症化予防のポイントを学ぶ~
開催日:7月2日(火)・8月19日(月)
※調整中の開催日が決まりました。
10月開催研修
研修名:地域包括ケアシステムにつなげる入退院支援~住み慣れた地域で暮らし続けるために~
開催日:10月31日(木)・2025年2月5日(水)⇒2月17日(月)
※調整中の開催日が決まりました。11月開催予定が10月開催に変更となりました。
令和7年1月開催研修
研修名:( 仮)もう一度アレルギーについて学びませんか?~アレルギーの基礎的理解と予防から重症化対策まで~
開催日:2025年1月8日(水)
※調整中の開催日が決まりました。
変更・延期・中止のお知らせ【2024-4】