保健師、助産師、看護師(領域Ⅰ・Ⅱ)の職能委員会をはじめとする各種委員会が設置されています。各委員会は、職能として抱える問題や、それぞれの専門事項に関する調査・企画を行い、関連研修会等を実施しています。
職能委員会
保健師職能委員会
活動目的
保健師専門職の力を発揮し、県民の健康な生活の実現に貢献する
活動目標
- 地域包括ケアシステムの推進に向け保健師の専門性を高める
- 保健師活動の「見える化」を強化する
- 保健師の連携を強化しネットワークを推進する
助産師職能委員会
活動目標
- 安心・安全な妊娠・分娩・子育てができる環境を整えるために助産師が自立して活動できるように支援を行う
- 「県民の健康な生活の実現に貢献する」ための事業の推進
看護師職能委員会
活動目標
- 地域包括ケアシステムにおいて病院で働く看護師が担う役割を果たすための支援を行う(領域Ⅰ)
- 介護・福祉関係施設・在宅等領域の看護職の質向上のための支援を行う(領域Ⅱ)
- 領域Ⅰと領域Ⅱの両領域における看護職の職場改善や看護実践能力の質向上に関する諸課題を解決するために、委員会活動を連携・協働して行う
- 看護師職能委員会活動や研修会等の情報発信と周知を図る
常任委員会
社会経済福祉委員会
諮問事項
- 看護職の健康と安全に配慮した「労働安全衛生ガイドライン-ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)を目指して-」を活用した取り組みの推進
- 看護職者及び県民に対する禁煙行動の普及啓発
教育委員会
諮問事項
- 教育計画に基づいた研修の企画・実施・評価
- 令和6年度に向けた教育計画および研修体系の検討
長期実施研修の検討、社会の変化やニードに合った研修企画 - 新たな教育・研修管理システムの広報及び導入準備への協力
- 参加しやすい研修方法の周知
広報委員会
諮問事項
- 組織力を高めるための広報活動
- やまなし看護協会ニュースの発行3回
- リニューアルホームページの周知と有効活用
規約委員会
諮問事項
- 定款・定款細則・その他規則・規程等の検討
訪問看護等在宅ケア推進委員会
諮問事項
- 「在宅で安心してその人らしく暮らすことを支える」手引きの周知と活用の推進
- 教育計画と連動した在宅療養推進に係る研修の検討と協力
- 各地区支部看護連携継続委員会との地区支部研修に関する情報および課題の共有
- 地域包括ケアシステム推進における外来看護職の役割発揮の推進
山梨看護学会委員会
諮問事項
- 山梨看護学会の企画・運営・評価
・社会状況にあった開催方法の検討、演題発表者及び参加者を増やす
・魅力ある企画 - 演題募集、選考、抄録作成や発表への支援
- 社会情勢を踏まえた学会開催方法の検討
特別委員会
安全推進委員会
諮問事項
- 教育計画と連動した安全推進に係る研修への支援
- 県内施設の医療安全対策への支援の推進、情報共有
- 県内施設への医療安全の普及に向けた支援:出前研修の実施
- 医療安全に関する研修会等の企画・実施・評価
災害看護委員会
諮問事項
- 現行災害支援ナースの派遣準備(備品整備)
- 山梨県地震防災訓練への参加
- 新災害支援ナース(感染症対応を含む)移行に係る準備
・周知 ・募集 ・養成 ・リストの作成
・派遣準備
・県との連携
・日本看護協会との連携
研究倫理委員会
諮問事項
- 研究計画の倫理的妥当性の審査
認定看護管理者教育運営委員会
認定看護管理者教育運営委員会
諮問事項
- 認定看護管理者教育課程セカンドレベルの運営・実施・評価
- 認定看護管理者教育課程ファーストレベルの企画・運営・実施・評価
- 認定看護管理者資格取得の推進・フォローアップの実施と評価
推薦委員会/選挙管理委員会
推薦委員会
- 公益社団法人山梨県看護協会定款及び規則に則し推薦することを確認
- 令和4年度役員及び各委員会の任務について確認し、改選役員及び各委員の推薦方針について協議
- 令和5年度役員等の立候補の公示を行い、立候補者が改選人数に満たない役員等について推薦活動の実施
- 改選役員等の候補者の公示
- 通常総会に向けての準備
選挙管理委員会
- 令和6年度日本看護協会通常総会代議員・予備代議員の立候補者の公示
- 令和6年度日本看護協会通常総会代議員・予備代議員の候補者の公示