お知らせ

《看護師職能委員会》「看護師職能(領域Ⅱ)集合研修」を開催します

 これまで、介護・福祉関係施設・在宅領域(領域Ⅱ)は、看護職員の配置人数の少なさから集合研修への参加が難しい状況にあることや新型コロナウィルス感染症対策が求められるため、リモートでの研修を実施してきました。しかし、令和5年5月より新型コロナウィルス感染症が5類相当に引き下げられ、集合研修も可能な状況になってきています。介護・福祉関係施設・在宅領域では、コロナ禍で嚥下機能の低下した療養者が増えていることをふまえ、集合研修でしか学べない実技を取り入れた研修として、摂食・嚥下に関する基礎知識・誤嚥の予防・嚥下機能の低下している方へのアプローチ等を学ぶ研修を企画いたしました。

対象

介護・福祉関係施設・在宅領域(領域Ⅱ)に勤務する看護職
※ 希望があれば、病院領域(領域Ⅰ)も可(領域Ⅱを優先しますので申込状況によってはお断りする場合があります)

定員

30名

内容

テーマ:「嚥下機能が低下した療養者への支援」~在宅・介護施設でできる予防とケアについて~

講師:牧丘病院 言語聴覚士 和泉 裕二 先生

開催日時

11月2日(木) 14時00分~16時00分(受付 13時30分~)

開催方法

来館

場所

参加費

会員:無料
非会員:500円(当日受付にてお支払いください)

お申込について

申込期限:9月29日(金) まで

WEB申込《募集中》

下記フォームに必要事項を入力し、送信してください。

  • 本会ドメイン < ★yna.or.jp >(※スパムメール対策のため「★」を「@」に置き換えてください)からのメールを受信できるように設定をお願いします。
  • 入力頂いたメールアドレスに、申込受理確認のメールが自動送信されますので、申込内容の確認をお願いします。
  • 返信がない場合は「迷惑メールフォルダ」等をご確認の上、お電話にてお問い合わせください。入力されたメールアドレスの間違い等により返信できないことがあります。(TEL:055-226-4288)

    施設名※必須

    施設代表者氏名※必須

    連絡先電話番号※必須

    メールアドレス※必須

    参加者

    参加者➀※必須

    氏名
    フリガナ(全角)
    会員区分
    会員番号(会員の方は県会員番号を入力してください)
    研修講師に聞きたいこと(任意)

    参加者➁

    氏名
    フリガナ(全角)
    会員区分
    会員番号(会員の方は県会員番号を入力してください)
    研修講師に聞きたいこと(任意)

    参加者➂

    氏名
    フリガナ(全角)
    会員区分
    会員番号(会員の方は県会員番号を入力してください)
    研修講師に聞きたいこと(任意)

    参加者➃

    氏名
    フリガナ(全角)
    会員区分
    会員番号(会員の方は県会員番号を入力してください)
    研修講師に聞きたいこと(任意)

    参加者➄

    氏名
    フリガナ(全角)
    会員区分
    会員番号(会員の方は県会員番号を入力してください)
    研修講師に聞きたいこと(任意)

    ※5名を超えるお申し込みは、お手数ですが5名単位で送信して頂きます様お願い致します。

    個人情報のお取り扱いについて

    本会の個人情報保護方針に基づき、個人情報の取得・利用を適切に行います。送信された個人情報は、研修の開催・運営を目的として利用し、利用目的の範囲を超えて個人情報を取り扱うことはいたしません。この内容にご同意いただけましたら、下の「同意する」にチェックを入れてください。(チェックしないと送信できません)

    お問い合わせ

    公益社団法人山梨県看護協会 看護師職能委員会
    担当:総務部 三井
    〒400-0807 甲府市東光寺2-25-1

    055-226-4288

    055-222-5988

    (土日祝除く9:00~17:00)

    看護師職能(領域Ⅱ)集合研修【2023-66】

    TOP